APT、今夏ごろ開設予定の研究開発拠点名称を「KocoLabo」に決定
安心して利用できる自動化・省人化ソリューション確立目指す システム開発のAPT(千葉市)は7月1日、海外製の自動倉庫システムやマテハン機器の機能を日本国内向けに最適化することを担う新たな研究開発拠点の […]
安心して利用できる自動化・省人化ソリューション確立目指す システム開発のAPT(千葉市)は7月1日、海外製の自動倉庫システムやマテハン機器の機能を日本国内向けに最適化することを担う新たな研究開発拠点の […]
千葉~茨城の利根川上空通過、医療物資や災害時救援物資を想定 ドローン開発などを手掛ける空解(くうかい、東京都町田市)は6月30日、独自開発のeVTOL(電動垂直離発着型)固定翼ドローン2機を使い、医療 […]
学芸員不足踏まえ、データ管理や収蔵庫整理など包括的に代行 日本通運と富士通は7月1日、美術館や博物館の収蔵品デジタルアーカイブを一括サポートする新たなサービス「SmartMuse(スマートミューズ)」 […]
再生可能エネルギー由来の電力活用へ 関連記事:【動画】佐川急便、宅配用軽車両7200台を30年度までに全て小型EVに切り替えへ 双日は6月30日、台湾塑膠工業(台湾プラスチック)グループで電気自動車( […]
待ち時間が3分の1以下に短縮も アスクルは6月30日、Hacobuが展開しているトラック予約受付サービス「MOVO Berth(ムーボバース)」について、全国の物流拠点11カ所で導入が完了したと発表し […]
コスト増で収益性悪化し債務超過、不祥事で信用悪化も響く 帝国データバンクが6月30日明らかにしたところによると、国内ドローンメーカーの草分け的存在だったエンルート(埼玉県朝霞市)が6月18日、東京地裁 […]
ぺプルコーポレーションとテックスイージーが連携して販売開始 ペブルコーポレーション(東京都江東区)は6月30日、テックスイージー(東京都町田市)の薄型低温輸送保冷庫「TEXY-10V」を、自社の運営す […]
「一貫した自動化」の実現目指す スマートロボティクスとACCESSは6月30日、ドローンの離発着用設備「ドローンポート」から個人宅の玄関先までの荷物輸送が可能な地上配送ロボット(UGV=Unmanne […]
物流業界の課題解決へ高度人材育成支援 日本GLP傘下のモノフルは6月30日、東京大の先端科学技術研究センターに設置されている「先端物流科学寄付研究部門」への支援を通じ、同研究部門が目指している物流業界 […]
腕と腰の筋肉負荷20~30%軽減 ワークウェアの企画・製造販売を手掛けるAsahicho(旧旭蝶繊維、広島県府中市)は6月29日、腕や腰を補助できる製造や物流の現場など向けアシストスーツ「e.z.UP […]
東京~大阪間で3拠点開設、車体と荷台の分離中に荷役作業可能 安田倉庫は6月29日、子会社の安田運輸がアートバンライン、富士運輸などと共同で、車体と荷台を分離できる「スワップボディコンテナ車両」を活用し […]
2度目の成功、海運業界の脱炭素化貢献目指す 日本郵船は6月29日、ばら積み船「FRONTIER JACARANDA(フロンティア ジャカランダ)」が、世界的な鉱業会社アングロ・アメリカンと、バイオ燃料 […]
ホンダ機が鹿児島~羽田を飛行、今秋にサービス開始のチャーター機で利用者が選択可能に ユーグレナは6月29日、プライベートジェット機「HondaJet Elite(ホンダジェットエリート)」でユーグレナ […]
共同実証を開始、21年内のサービス開始目指す スマートドライブとパナソニックは6月29日、物流車両を利用する企業向けにETC2.0システムを活用した運行管理サービスを提供することを目指し、共同実証を開 […]
今秋に広島で実施へ、中山間地で住民の買い物支援狙い 置き配バッグ「OKIPPA(オキッパ)」を手掛けるYper(イーパー、東京都渋谷区南平台町)は6月29日、今年秋に広島県北広島町で実施を予定している […]
実業務で利用開始、他の領域にも適用検討 SGホールディングス傘下で情報システム開発などを手掛けるSGシステムとIT関連のコンサルティングを担うフューチャーアーキテクトは6月29日、京都府福知山市の子ど […]