ロジスティード-「共同配送」によるCO2削減プロジェクトを国内で初めてJ-クレジット制度に登録
ロジスティード株式会社は、「共同配送」でCO2排出量を削減するプロジェクトをJ-クレジット制度に登録しましたのでお知らせいたします。「共同配送」を活用したJ-クレジットは国内初の登録となります。 本取 […]
ロジスティード株式会社は、「共同配送」でCO2排出量を削減するプロジェクトをJ-クレジット制度に登録しましたのでお知らせいたします。「共同配送」を活用したJ-クレジットは国内初の登録となります。 本取 […]
さまざまな主体の取り組みを集約、物流の脱炭素促進目指す ロジスティードは4月23日、実際に温室効果ガスの排出量を削減した分をクレジット(環境価値)として国が認証、取引できるようにする「J-クレジット制 […]
~持続可能な航空燃料SAFに建築廃材を活用~ 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区/以下、住友林業)とレンゴー株式会社(社長:川本 洋祐 本社:大阪府大阪市/以下、レンゴー)は木 […]
建築廃材を活用、27年までに年間2万kl目指す 住友林業とレンゴーは4月23日、木質由来のバイオエタノール生産で連携すると発表した。両社間で基本合意書を締結した。 住友林業の住宅建設現場で出る木くずな […]
調査結果発表、千田社長「会社全体の構造的問題」と謝罪 日本郵便は4月23日、全国の郵便局で配達時の前後にドライバーの酒気帯びの有無や健康状態を確認する法定の点呼業務の執行状況を調査した結果、集配を担っ […]
JAXAの宇宙戦略基金事業に海運会社で初採択、船舶の研究開発など進める 日本郵船は4月22日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙戦略基金事業「将来輸送に向けた地上系基盤技術」A)再使用機体の回収系 […]
日本郵便不適切点呼問題会見の千田社長発言内容骨子 ・今回の問題でお客様をはじめ、関係の皆様に大変なご不安、ご心配をおかけしていることを心よりおわび申し上げる ・国土交通省から厳しい行政処分が下されるこ […]
調査結果発表、千田社長「会社全体の構造的問題」と謝罪 日本郵便は4月23日、全国の郵便局で配達時の前後にドライバーの酒気帯びの有無を確認する法定の点呼業務の執行状況を調査した結果、対象の3188局の7 […]
調査結果発表 日本郵便は4月23日、全国の郵便局で配達時の法定の点呼業務執行状況を調査した結果、対象3188局の7割超に相当する2391局で不適切な点呼があったことを確認したと発表した。 同日、東京都 […]
コンテナ輸送時の荷役作業標準化、破損や品質低下回避図る 日本郵船は4月23日、関連会社で海運・物流領域向けのITソリューション開発を手掛けるSymphony Creative Solutions(シン […]
平時と災害時の両方で対応可能な「フェーズフリー」重視 アルフレッサホールディングス傘下のアルフレッサとエアロネクスト、同社子会社のNEXT DELIVERYの3社は4月23日、災害時の医薬品配送を見据 […]
~地域を守る新しいフェーズフリーの物流インフラとして、静岡県川根本町において医薬品のドローン配送を始動~ ドローンを活用した新スマート物流※1実装事業を2024年度から2026年度までの3年間の計画で […]
東京・八王子に続き、「第二倉庫」の役割担う 中古車輸出大手のビィ・フォアードは4月23日、運営している海外輸送サービス「ポチロジ」の業務拡大に伴い、倉庫業務をアドレス・サービス(ADS、千葉県東金市) […]
加工食品の店舗別/方面別ケース仕分けに導入、スモールスタートでハードル低く プラスオートメーションは4月23日、F-LINEが展開している加工食品の物流拠点に、自動化のパッケージプラン「RaaS 2. […]
日本郵便調査結果、全体の7割に相当 日本郵便が全国の郵便局など集配業務を手掛ける拠点約3200カ所を対象に、業務の前後にドライバーの酒気帯びの有無を確認する法定の点呼業務の執行状況を調べた結果、約7割 […]
~パッケージプランで倉庫自動化を実現する方法を動画で初公開~ 物流ロボティクスサービス「RaaS」(Robotics as a Service)を展開するプラスオートメーション株式会社(本社所在地:東 […]