川崎重工と関西電力、火力発電用液化水素のサプライチェーン構築に向け海上輸送などで協業
兵庫県姫路市の沿岸に海外からの受け入れ拠点整備を検討 川崎重工業と関西電力は12月2日、火力発電の燃料となる液化水素を円滑に調達、輸送できるサプライチェーンの構築に向け、海上輸送などで協業すると発表し […]
兵庫県姫路市の沿岸に海外からの受け入れ拠点整備を検討 川崎重工業と関西電力は12月2日、火力発電の燃料となる液化水素を円滑に調達、輸送できるサプライチェーンの構築に向け、海上輸送などで協業すると発表し […]
製造費用の25%削減見込む、実際の設計に移行へ 日本郵船は11月28日、グループのMTI、フィンランドの船舶技術コンサルタントElomatic Oy(エロマティック・オーイー)と連携し、アンモニア燃料 […]
と太平洋マテリアルと連携、建設現場における働き方改革を促進 大和ハウス工業と太平洋マテリアルは12月2日、大和ハウス工業が全国で展開する商業施設と事業施設の建設現場で、12月ごろから翌年3月ごろの冬期 […]
ゼロエミッション船の活用目指す 日本郵船は11月25日、世界有数の銅生産会社でチリの国営企業CODELCO(コデルコ)と日本郵船グループのNYKバルク・プロジェクト(NBP)が、銅製品の海上輸送におけ […]
AIなどの先端技術も利用、データ分析結果などと融合 NTTロジスコは12月1日、今年3月に提供を開始した「ロジスティクスDXソリューション」 のアップデートを実施したと発表した。 同ソリューションは物 […]
セイコーエプソンや鴻池運輸など新たに参加 貿易情報を一元管理できるシステム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を運営するトレードワルツは12月1日、同社が事務局を務める「貿易情報連携効率化・普及 […]
日立物流の安全運行管理ソリューションから得られる走行データなど活用を提案 大和ハウス工業と日立物流、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所は12月1日、物流業務に関する実際の車両稼働などのビッグデー […]
NTT東のローカル5Gを物流施設で初導入、複数台ロボットの円滑運営などに期待 野村不動産とNTT東日本は12月1日、荷主企業や物流事業者、マテハンメーカーなどと連携して物流現場の自動化・省力化を実現す […]
利用が想定ほど伸びず、採算の見通し立たず撤退決断 APモラー・マースクとIBMは11月29日、ブロックチェーン技術を活用し、貿易関係者が情報を迅速に共有、業務を効率化できるサービス「TradeLens […]
現地企業と共同プロジェクト、年産50万t目指す 出光興産は11月30日、傘下の海外法人、出光オーストラリアの子会社Idemitsu Renewable Development Australia(出光 […]
ARなどの先進技術で、リモートワークのチーム共有作業を支援 ドイツのリモート接続サービス大手TeamViewer(チームビューワー)は11月18日、米Slack(スラック)が展開している企業内のチャッ […]
ベンダーフリーで庫内の全体工程自動化できるソリューション提供目指す 椿本チエインは11月30日、子会社の椿本マシナリーとともに、物流倉庫内の省人化やコスト削減、生産性向上を図るため、KDDIと同日付で […]
三菱倉庫の活用事例など最前線を紹介 soucoとマーキュリアホールディングス傘下で企業投資を展開しているマーキュリアインベストメント(MIC)は11月30日、共同で物流業界に関するレポート(ホワイトペ […]
初めてアンモニアの原料に 横河電機は11月30日、傘下のオーストラリア現地法人ヨコガワ・オーストラリアが、フランスのエンジニアリング大手Technip Energies(テクニップ・エナジーズ)からオ […]
多拠点や複数の取引先監査を容易に 工場や店舗などの現場作業効率化とペーパーレス化をノーコードで実現できるソフトウエア「カミナシ」を手掛けるスタートアップのカミナシは11月11日、工場や店舗の品質監査や […]
26年をめどに竣工・社会実装開始目指す 川崎汽船は11月28日、伊藤忠商事や日本シップヤード、三井E&Sマシナリー、NSユナイテッド海運の4社と共同で、日本海事協会(ClassNK)より、ア […]