豊田通商、アフリカで荷物とトラックのマッチングサービス展開するスタートアップ企業に出資
物流インフラ整備を支援 豊田通商は10月6日、西アフリカ地域で荷物とトラックのマッチングサービスを展開しているモーリシャスのKamtar International(カムタールインターナショナル)に出 […]
物流インフラ整備を支援 豊田通商は10月6日、西アフリカ地域で荷物とトラックのマッチングサービスを展開しているモーリシャスのKamtar International(カムタールインターナショナル)に出 […]
メンテナンス省力化や燃費向上など利点を検証、ビジネスモデル確立目指す ゼンリンは10月6日、横浜ゴムと連携し、デジタル地図データを活用したタイヤ空気圧の遠隔監視システム(Tire air Pressu […]
迅速な顧客対応可能に トランコムは10月6日、主力の求貨求車サービスに関し、顧客情報を統合的に管理できるCTI(コンピューター電話統合)システムを導入すると発表した。 第1弾として、pickuponが […]
港湾への関係設備導入など推進、22年4月ごろの運航開始目指す 川崎市と旭タンカー、東京電力エナジーパートナーは10月1日、川崎港での電気推進(EV)船の普及促進などに関する基本協定を9月30日付で締結 […]
100万枚単位で約110キログラムの樹脂使用削減見込む 凸版印刷は10月4日、商品情報を管理できる低価格のUHF帯ICタグ「SMARTICS-U」(スマーティックス・ユー)シリーズの新たなラインアップ […]
冷凍庫内の温度など管理容易に、22年度の本格稼働目指す 日野自動車は9月30日、ダンプトラックやタンクローリーなど特装車大手の極東開発工業と、架装や車両(シャシー)に関するデータ連携の試験運用を10月 […]
独特の在庫管理などの慣習に対応 関通は10月1日、自社で独自に開発しているWMS(倉庫管理システム)「クラウドトーマスPro」に関し、3業種に特化した新パッケージの提供を開始したと発表した。 食品業界 […]
社会連携プロジェクトに参加、具体策を検討 丸和運輸機関は9月16日、東京大学大学院工学系研究科の「スカイフロンティア(Sky Frontier)社会連携講座」に10月から参加すると発表した。 同講座は […]
店舗向け配送集約、22年度は年間2億円の物流費用削減見込む ホームセンター大手アークランドサカモトグループのビバホームは10月1日、兵庫県猪名川町でプロロジスが開発した大規模物流施設「プロロジスパーク […]
製造業や物流業に導入コスト削減のノウハウ提供 ロボット関連技術の開発を手掛け、トヨタ自動車が出資している米国のベンチャー企業リアルタイムロボティクスは9月30日、日本で初めてとなるオフィスを10月1日 […]
運航管理関連では世界初、ユーザーの利便性向上に期待 ゼンリン、日本気象協会、三菱総合研究所の3者は9月30日、連携し提案を進めていた、ドローン用地理空間情報に関する国際規格「ISO 23629-7 U […]
物流倉庫の技術委員会でシステムのインターフェース標準化目指す ラピュタロボティクスは9月30日、経済産業省が推進する「『ロボットフレンドリーな環境』を実現するためのプロジェクト」に参画したと発表した。 […]
調査・報告書作成業務全体で約25%の作業時間削減 沖電気工業(OKI)は9月30日、日本郵政にデジタル図面活用のクラウドサービス「TerioCloud」(テリオクラウド)を納入したと発表した。 日本郵 […]
ロボットアームと組み合わせ、積み上げや荷降ろし自動化可能に AI・ロボティクスの技術を活用したソリューションを手掛ける東京大発のベンチャー、TRUST SMITHは9月29日、段ボールを自動で検知する […]
千葉・習志野の拠点活用、三越伊勢丹ビジネス・サポートも参加 関連記事:【独自取材】野村不動産、物流現場の自動化促進へ「オープンな協業」加速 野村不動産は9月29日、荷主企業や物流事業者、マテハンメーカ […]
3年間の戦略的パートナーシップ締結、22年にソリューション商用化目指す サトーは9月29日、IoT技術を手掛けるイスラエルのスタートアップ企業Wiliot(ウィリオット)と今年7月、リテール分野のIo […]