階段や段差を超えられる「ソフトロボット」で連続置き配の実験に成功
スタートアップのアメーバエナジー、21年の実用化目指す 階段や段差を超えて荷物を運ぶソフトロボットの開発を手掛けるスタートアップ企業のAmoeba Energy(アメーバエナジー、神奈川県藤沢市)は1 […]
スタートアップのアメーバエナジー、21年の実用化目指す 階段や段差を超えて荷物を運ぶソフトロボットの開発を手掛けるスタートアップ企業のAmoeba Energy(アメーバエナジー、神奈川県藤沢市)は1 […]
物流ロボットや自動倉庫を共有するシェアリングサービスなど展開へ ※動画や写真を追加の上、内容を一部差し換えました SGホールディングス(HD)は1月29日、東京・新砂の本社隣接地で新たに開発した大型物 […]
宅配便中継センターと“シェアリング自動倉庫”が連携、出荷迅速化 SGホールディングス(HD)が東京・新砂の本社に隣接したエリアで整備を進めてきた大型物流拠点「Xフロンティアプロジェクト」は建設工事が間 […]
顧客の初期負担軽減、効率的に活用可能な環境を整備 オリックスは1月20日、傘下で産業用ロボットなどのレンタルを手掛けるオリックス・レンテックがNECグループと生産現場へのロボット導入支援で協業すると発 […]
原則EDIで指示受け付け、利用しやすさ確保と業務効率化の並立目指す SGホールディングス(HD)が東京・新砂で大型物流拠点を建設、稼働させる事業計画「Xフロンティアプロジェクト」は1月末に工事が完了す […]
2月の「スマート工場EXPO」、搬送ロボットと連携可能に 中国の新興ロボットメーカー、Geek+(ギークプラス)日本法人は、今年2月12~14日に東京・有明の東京ビッグサイトで開催される、製造業・物流 […]
複数階移動可能、建物内の荷物配送や巡回警備など活用見込む ソフトバンク傘下の通信事業者ワイヤレスシティプランニング(WCP)は1月9日、屋内型自律走行ロボット「Cuboid(キューボイド)くん」の走行 […]
AIやIoTと連動しワンストップで運用まで支援 TISは1月8日、施設内の運搬や清掃、警備、来場者案内などを手掛けるサービスロボットの導入を支援するコンサルティングサービスを始めると発表した。 顧客の […]
一度に4台の平台車を運搬可能に ZMPは1月7日、台車型の物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)FD(追従モデル)が、コクヨロジテムのオフィス引っ越し・移転サービスで2019年6月に導入されたと […]
日本は1000台の導入実績 中国の新興ロボットメーカー、Geek+(ギークプラス)日本法人は1月8日、豊田通商と販売契約を締結したと発表した。中京地区で無軌道型AGV(無人搬送車)の販売強化を図るのが […]
物流施設開発とも連携、「6カ月間フリーレント」の早期利用獲得目指す オリックス傘下で産業用ロボットレンタルなどを手掛けるオリックス・レンテックは、人手不足が深刻な物流業界向けに省人化のソリューションを […]
東京大学生らのスタートアップ企業、人間との協働重視 東京大の学生らが設立したスタートアップ企業のTRUST SMITH(東京)は12月26日、同大の研究者が生み出した技術を応用し、AI(人工知能)を活 […]
NEDOと民間企業など、工場や物流施設の作業効率化貢献アピール 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は東京・有明の東京ビッグサイトで12月18~21日に開かれた「2019国際ロボット展」で、 […]
WMSと連携可能、今後3年間で倉庫など300拠点導入目指す NECはこのほど、無人搬送車(AGV)などの複数の自律移動ロボットを集中的に管理・制御できる管制ソフトウエア「マルチロボットコントローラ」を […]
宅配などの技術活用、20年5月にサービス開始へ 自動運転技術開発のZMPは12月24日、新たに警備ロボット「PATORO」を開発したと発表した。 同社はこれまで、倉庫内の搬送や宅配など向けのロボットを […]
自動搬送で積載可能重量を最大250キログラムから増強視野 オムロンは12月18~21日に東京・有明の東京ビッグサイトで開かれた「2019国際ロボット展」で、250キログラムまでの荷物を搬送できる「モバ […]