トヨタ、東京五輪で競技会場に運搬ロボットを投入へ
やりやハンマーなどの回収をサポート、スタッフの労力低減目指す トヨタ自動車は7月22日、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、多様なロボットを生かして大会運営をサポートする計画を公表した […]
やりやハンマーなどの回収をサポート、スタッフの労力低減目指す トヨタ自動車は7月22日、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、多様なロボットを生かして大会運営をサポートする計画を公表した […]
140万平方メートル、2500人超のフルタイム雇用創出 米アマゾン・ドット・コムは7月22日、米オハイオ州の2カ所で新たにロボットを積極活用したフルフィルメントセンター開設すると発表した。 広さは州北 […]
X-mov Japan、新入社員“ハコブ君”が動き回る 家電量販のエディオンがこのほどオープンした同社最大級の店舗「なんば本店」(大阪市)で、ロボット開発を手掛ける米スタートアップ企業フェッチロボティ […]
現場でAI搭載ピッキングロボット活用実験、19年度中の導入目指す 日本通運とロボット開発を手掛けるスタートアップ企業のRapyuta Robotics(ラピュタロボティクス)は7月10日、倉庫内作業の […]
自動車・機械部品・食品・薬品などの搬送で効果を発揮 安川電機は7月9日、人協働型ロボットの新ラインアップ「MOTOMAN-HC10DT防じん・防滴仕様タイプ」を販売開始したと発表した。ちり・ほこり・液 […]
個々の稼働率計算や投資回収度合いを計算、適正管理サポート 自動運転技術開発などを手掛けるZMP(東京)は7月9日、物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)AD」を、自社で展開している自動運転向けク […]
夜間に機械が1階の待機場所まで搬送、省人化推進 日本通運は7月8日、札幌市の札幌支店で、自動走行フォークリフト(AGF)4台とオートレーター(自動垂直昇降機)1基を組み合わせた自動化システムを本格的に […]
東急不動産の施設に入居、20年9月稼働開始予定 アスクルは7月3日公表した2019年5月期決算の関連資料で、主力の個人向け通販「LOHACO(ロハコ)」に関し、業績回復と成長継続へ物流面で改革を進める […]
埼玉・蓮田の自社営業所内、多額の設備投資不要に SGホールディングス傘下で国内のロジスティクス事業を展開している佐川グローバルロジスティクス(SGL)は7月2日、埼玉県蓮田市の蓮田営業所内で、EC事業 […]
バッテリー切れの心配不要、24時間年中無休の運用が可能 人手不足を背景に現場での省人化・省力化が最大のテーマとなっている物流業界。各社とも長らく人のスキル・経験に頼っていた仕分けやピッキングなどの作業 […]
顔認識で出退勤を記録して運行管理者の負担軽減 大阪を地盤とする地場系有力運送事業者の丸協運輸(大阪・東大阪市)が、今年度から大阪・東京・神戸・鳥栖の4拠点でソフトバンク製の感情認識ヒューマノイドロボッ […]
BIMデータと連携し自身の位置を認識、施工自動化目指す 準大手ゼネコンの安藤ハザマとロボット開発を手掛けるイクシス(川崎市)はこのほど、自律走行ロボットを共同開発したと発表した。 建物の構造や設備を3 […]
積載重量が最大2倍、旧来より機能強化 関連記事:ギークプラス、機能大幅拡充の物流ロボットEVE新シリーズ発売 協栄産業は6月27日、中国のギークプラスが発売したAI(人工知能)搭載の物流ロボット「EV […]
上腕部の中空化で艤装ケーブルの内蔵が可能に 安川電機は6月25日、作業接近性を向上させた多用途適用型ロボットの新たなラインアップとして「MOTOMAN-GP20HL」を同20日から販売を開始したと発表 […]
人手不足の深刻化と人件費高騰でヒト協調型などが拡大基調 市場リサーチなど総合マーケティングビジネスを手掛ける富士経済は6月25日に発表したマーケットリポート「2019 ワールドワイドロボット関連市場の […]
積載重量を最大2倍に増強、昇降速度は2・5倍 ギークプラスは6月25日、AI(人工知能)を組み入れた物流ロボット「EVE」に関し、機能を大幅に拡充した新シリーズ4種類を発売した。 既存機種を刷新した「 […]