富士経済「中国の産業用ロボット市場は25年に9838億円」
小型垂直多関節ロボットなど組み立て・搬送系がけん引 市場調査など総合マーケティング事業を手掛ける富士経済は6月17日、2025年における中国の産業用ロボット市場(組み立て・搬送系、溶接・塗装系、クリー […]
小型垂直多関節ロボットなど組み立て・搬送系がけん引 市場調査など総合マーケティング事業を手掛ける富士経済は6月17日、2025年における中国の産業用ロボット市場(組み立て・搬送系、溶接・塗装系、クリー […]
CREフォーラムで松丸マネージャーが物流改革説明(後編) この記事の前編:【独自取材】きくや美粧堂がセンターで柔軟な勤務体系展開、週1日・2時間から可能に シーアールイー(CRE)は6月14日、東京都 […]
人間と並んでピッキングや部品供給などの作業可能に オリックス傘下で産業用ロボットのレンタルを手掛けるオリックス・レンテックは6月11日、オムロンが開発した製造・物流現場向け「協調ロボット TMシリーズ […]
ロボット運用やAI分析などのノウハウ駆使 日立物流とロボット開発を手掛けるスタートアップのGROUND(東京)は6月17日、次世代物流施設の開発・運営で協業すると発表した。 両社が協力し、埼玉県春日部 […]
埼玉の新センターで世界初、3種別以上の出荷マテハンに同一ロボットで対応へ PALTACと産業用ロボット開発のMUJIN(東京)は6月13日、物流センターのケース積み付け作業自動化で協業することに合意し […]
経路ナビシステムと物流支援ロボットを連動 サトーとZMPは6月13日、サトーの倉庫内経路ナビゲーションシステム「Visual Warehouse(ビジュアル・ウェアハウス)」とZMPの物流支援ロボット […]
1人当たりの生産数は約4割向上、ロボットは安川電機 アシックスは6月12日、自社工場の山陰アシックス工業(鳥取・境港市)で産業用ロボットを用いたライフスタイルシューズの自動生産を開始したと発表した。 […]
第1弾は佐川グローバルロジのEC向けプラットフォームセンター 物流の多様な情報を掲載しているウェブサイト「物流倉庫プランナーズ」を展開しているフジテックス(東京)は6月12日、新サービス「ロボット倉庫 […]
キヤノンITSが画像認識で円滑な自動化・省人化実現 人手不足対策、効率性向上を背景に物流業界でもIoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)、ビッグデータをはじめとする先進デジタル技術の導入が急務 […]
実証実験経て20年春の商用化目指す 東急建設と直動システム大手のTHKは6月4日、段差や複雑なルートも走行可能な搬送ロボットの共同開発に向け、建設現場で実証実験を進めていると発表した。2020年春の商 […]
工場建屋間や屋外など広いエリアで安定稼働可能に NTTドコモとNECは5月29日、携帯電話の高速通信網(LTE)を活用して物流ロボットを遠隔制御する実証実験を行い、成功したと発表した。 ドコモが202 […]
19年11月稼働予定、栃木と大阪でもセンター用地取得を計画 PALTACは5月17日、2019年3月期の決算説明会資料を開示した。 この中で、18~20年度を対象とする現行の中期経営計画に関連し、埼玉 […]
ピッキング数量を自動表示、既設センターでも円滑に活用可能 ZMPは5月21日、物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)AD」に、デジタルピッキングシステム(DPS)と連携する新機能を追加すると発表 […]
研究開始、積み降ろしも自動化目指す 米自動車大手フォード・モーターは5月22日、自動運転商用車と二足歩行するロボットを組み合わせた無人配送の研究を始めると発表した。 ロボットはソニー傘下のファンドなど […]
パネルで情報発信や積載容量拡大のタイプも パナソニックは5月20日、病院内の自律搬送ロボット「HOSPI(ホスピー)」の新型モデルの受注を開始すると発表した。 後方センサーを搭載し、走行の安定性を高め […]
埼玉で11月稼働予定の新センターに導入、荷物のサイズや重量を自動測定 PALTACとロボット開発を担うベンチャーのKyoto Robotics(KRC、滋賀県草津市)は5月15日、物流センターのケース […]