商船三井、船舶向けに「うろこ型」の水流改善装置開発手掛ける米スタートアップへ出資
3~7%の燃費改善見込む 商船三井は2月17日、船舶に設置するうろこ型の水流改善装置を開発している米国のスタートアップ「13 Mari」(サーティーン マリ)に出資したと発表した。具体的な出資額は開示 […]
3~7%の燃費改善見込む 商船三井は2月17日、船舶に設置するうろこ型の水流改善装置を開発している米国のスタートアップ「13 Mari」(サーティーン マリ)に出資したと発表した。具体的な出資額は開示 […]
まず相互リンク掲載、入力作業の円滑化図る ハコベルと日本パレットレンタル(JPR)グループで伝票電子化などのサービスを手掛けているTSUNAGUTE(ツナグテ)の両社は2月17日、それぞれが展開してい […]
1万トート保管可能に プラスオートメーションは2月17日、越境EC支援サービス「Doorzo(任意門)」を運営するSIG Service(東京都北区赤羽)が物流倉庫にロボティクス自動倉庫「AirRob […]
30年代の導入拡大に備え 商船三井は2月14日、深田サルベージ建設(大阪市)と、浮体式洋上風力の曳航・係留作業船の協業検討に関する覚書を締結したと発表した。 出典:First Marine Solut […]
千葉・習志野の効果検証拠点にソリューション展示 物流業界向けにロボット技術の導入支援やオペレーション自動化の促進などを手掛けるTOYOROBOは2月13日、野村不動産が展開している物流領域の自動化・省 […]
日本財団のプログラムに参加 上野グループの海運会社、上野トランステックは2月14日、福岡造船の長崎工場(長崎市)で建造中の新造タンカー船の命名・進水式典を行ったと発表した。 新造船は全長100m超で5 […]
仕分けやパレット積みを完全自動化、26年11月末竣工予定 横浜冷凍(ヨコレイ)は2月14日、静岡県焼津市で新たな物流拠点「大井川第二物流センター(仮称)」を開設すると発表した。収容能力は5954tで、 […]
高密度保管と荷扱生産性向上、品ぞろえ拡大とECプラットフォーム強化に対応 コクヨは2月14日、オフィス用品の通販「カウネット」を中心とするビジネスサプライ流通事業で、東北・北海道エリアの物流基盤を強化 […]
法施行目前に控え、早期対応を実現目指す ウイングアーク1stと物流企業の安全活動支援を手掛けるアスア、動態管理システムを担っているtraevo(トラエボ)の3社は2月13日、今年4月1日に施行予定の改 […]
海運・航空業界の脱炭素後押し目指す 三井物産と商船三井、日本政策投資銀行は2月13日、温室効果ガス排出削減につながる合成燃料(e-fuel)の開発を手掛ける米国のスタートアップTwelve Benef […]
月3tのCO2排出削減見込む アスクルは2月12日、グループで物流センター運営や配送を担うASKUL LOGIST(アスクルロジスト)と連携し、都内でのECサービスのラストワンマイル配送向けにEV(電 […]
関連情報を関係者間で迅速に共有 Shippioは2月12日、国際物流事業者と荷主企業のコミュニケーション効率化を支援するサービス「Shippio Works」が、関西総合システム(大阪市中央区)が運営 […]
AMR台車から仮置場間の移動担う、結果踏まえ順次投入を計画 ラピュタロボティクスは2月12日、トヨタ車体がいなべ工場(三重県いなべ市)で、ラピュタロボ製自動フォークリフト「ラピュタAFL」の試験運用を […]
ディープテックスタートアップ支援強化、新技術により積極的に投資へ 商船三井系のCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)、MOL PLUSは2月7日、シンガポール政府系ファンドSEEDS Capita […]
サプライチェーン構築への貢献目指す 日本郵船は2月10日、ノルウェーの肥料大手Yara International(ヤラ・インターナショナル)グループのYara Clean Ammonia Switz […]
国内電力会社向けで初めて、海上輸送時の脱炭素化推進 日本郵船は2月10日、自社で所有し東北電力向けに運航している石炭専用船「能代丸」で、2月9日に国内電力会社向けの石炭専用船としては日本初となるバイオ […]