サイバー攻撃受けたアスクル、一部商品で手作業出荷のトライアル運用開始
顧客に個別で連絡、コピー用紙など37アイテム アスクルは10月29日、サイバー攻撃を受けてシステム障害が発生し、ECの出荷がストップした件について、一部商品で同日、出荷のトライアル運用を始めたと発表し […]
顧客に個別で連絡、コピー用紙など37アイテム アスクルは10月29日、サイバー攻撃を受けてシステム障害が発生し、ECの出荷がストップした件について、一部商品で同日、出荷のトライアル運用を始めたと発表し […]
情報提供で協力 国土交通省と国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10月28日、人工衛星の画像データを活用した災害情報提供協力に関する協定を締結したと発表した。 両者は人工衛星の画像データ […]
物流子会社に業務委託 ネスレ日本は10月21日、コーヒーなどを取り扱っているインターネット通販で、新規受注を停止したと発表した。 商品・配送の遅延も起きている。再開の時期は未定という。配送日の変更の受 […]
災害時に孤立集落や山間地域へ迅速に居住空間提供可能と見込む ※本文中、「情報処理サービスを展開しているODC」は「大型ドローンの設計・開発・製造を展開しているODC」の誤りでした。皆様にご迷惑をお掛け […]
応援含めエンジニア100人体制で調査実施と説明、正常化のめどには言及せず アスクルは10月22日、ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)感染によるシステム障害に関し、同日午後5時時点の状況を公表した。 […]
システム障害影響、配送追跡ページにアクセスできず アスクルの物流子会社、ASKUL LOGIST(アスクルロジスト)は10月20日、アスクルのシステムがランサムウェア(身代金要求型ウイルス)に感染、障 […]
配送委託で、店舗関連の物流は混乱なし 良品計画は10月20日、自社の公式オンラインショップ「無印良品ネットストア」で10月19日の午後9時から受注・出荷業務を停止したことに関して、その後の状況を公表し […]
「物流障害」が影響、商品購入などできず 良品計画は10月19日、「無印良品」のインターネットストアを停止したと発表した。「ネットストアの物流障害の影響により(一部の)サービス・機能を停止している」と説 […]
復旧のめど立たず アスクルは10月19日、社内のシステムが同日、ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)に感染し、障害が発生したと発表した。復旧のめどは同日夜時点で立っていない。 同日夜時点で、法人向け […]
取引先の企業名や発送個数など、2社に流出 ヤマト運輸は10月14日、姫路主管支店(兵庫県姫路市)に在籍していた元従業員が、兵庫県の姫路市・加古川市・高砂市・宍粟市などの取引先企業1万1356社に関する […]
混雑時間帯は避けるよう呼び掛け NACCS(出入・港湾関連情報処理システム)を運営している輸出入・港湾関連情報処理センターは10月14日、NACCSの掲示板にアクセスが集中し、つながりにくい状況が同日 […]
第7次のシステム稼働開始 NACCS(出入・港湾関連情報処理システム)を運営している輸出入・港湾関連情報処理センターは10月14日、午前9時時点の情報として、NACCSの掲示板につながりにくい状況が発 […]
公取委、57社に8983個 公正取引委員会は10月9日、三菱重工業系の三菱マヒンドラ農機(松江市)子会社で農機の製造などを手掛けているリョーノーファクトリー(同)に対し、業務発注先に金型などを無償で保 […]
飲料や食品も、全面的な正常化は依然めど不明 アサヒグループホールディングス(GHD)は10月8日、サイバー攻撃を受けてシステムが停止している件に関し、同社から流出した疑いのある情報をインターネット上で […]
災害時でも継続して供給可能に ソフトバンクと伊藤忠エネクス、日本BCPの3社は10月7日、ソフトバンクの携帯電話基地局の停電対策強化に向け、非常用可搬型発電機の燃料となるLPガスを、国内9カ所の燃料備 […]
郵便物不配達「過去の事案も公表」、総務省に従う姿勢強調 日本郵政の根岸一行社長は10月8日の定例記者会見で、傘下の日本郵便が全国の郵便局で不適切な点呼が日常化していた問題を受け、軽貨物車両による輸送事 […]