サンケイビル、茨城・つくばで1.1万㎡の物流施設開発に着手
常磐道ICに至近、23年3月竣工予定 フジサンケイグループで不動産事業を手掛けるサンケイビルは9月7日、茨城県つくば市谷田部で新たな物流施設「(仮称)谷田部物流施設計画」の開発に着手したと発表した。 […]
常磐道ICに至近、23年3月竣工予定 フジサンケイグループで不動産事業を手掛けるサンケイビルは9月7日、茨城県つくば市谷田部で新たな物流施設「(仮称)谷田部物流施設計画」の開発に着手したと発表した。 […]
4か所で社会受容性醸成に向けたシンポジウムを開催 「空飛ぶクルマ」と物流ドローンの開発を手掛けるSkyDrive(スカイドライブ)は9月7日、大阪府の「空飛ぶクルマ都市型ビジネス創造都市推進事業補助金 […]
伊丹空港から20km圏内、フロアの8割でテナント内定済み 大和ハウス工業は9月7日、大阪府茨木市の彩都エリアで竣工したマルチテナント型物流施設「DPL茨木北」を、メディア関係者に公開した。同社は需要が […]
機材など絞り込み低価格実現、導入ハードル下げる プラスオートメーションは9月7日、アパレル物流に特化したロボットレンタルのパッケージプラン「t-Sortライトforアパレル」 を発売すると発表した。 […]
シューズボックスなど横から重ねて入れやすい構造に ラピュタロボティクスは9月7日、大容量の75リットルコンテナサイズに対応可能なピッキングアシストロボット(AMR)「ラピュタPA-AMR XL」を発売 […]
差別化希望に対応、進捗などの管理も円滑化 オープンロジは9月7日、EC事業者らの物流受託サービスに関し、倉庫での非標準的な流通加工業務をサービスユーザー用システム画面から容易に依頼、進捗状況などを管理 […]
知られざるトラックドライバーの実情踏まえ「2024年問題」の本質説明へ、ICT活用した点呼の事例も紹介 シーアールイー(CRE)は9月28日、無料オンラインセミナー「CREフォーラム」を開催する。 今 […]
面積が2120㎡で旧来の2倍、大型ひさしで雨天時も円滑作業可能に 北九州市の北九州空港で福岡県や同市、第3セクターの空港運営会社の北九州エアターミナルが連携して整備を進めてきた新たな第2国際貨物上屋の […]
米KKRのTOBに応募も SGホールディングス(HD)は9月6日、自社株買いなどを公表したのに併せて、現在保有している日立物流株式について「時期および条件を勘案の上、全部または一部を売却する可能性があ […]
日本GLPの巨大施設「アルファリンク」内、佐川グローバルロジや豊田自動織機なども協力 ユーピーアール(upr)は9月6日、人手不足などサプライチェーン全体が抱えている課題解決を後押しする先端DXソリュ […]
帝国データ調査、コロナ感染拡大や軽油高騰が重しか 帝国データバンク(TDB)が9月5日公表した8月の景気動向調査によると、景況感の水準を示す業種別の景気DIは「運輸・倉庫」が37.3で、7月の前回調査 […]
登録件数はコロナ前水準並みに、回復傾向が継続 全日本トラック協会(全ト協)と日本貨物運送協同組合連合会が9月1日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、8月末時点の荷物情報 […]
必要な施策に関する中間取りまとめを22年中に策定へ 経済産業省は9月6日、モビリティ分野の脱炭素化のための水素活用拡大に向け、官・民(供給側・需要側)で将来像を共有し、必要な政策を検討するための「モビ […]