都築電気、「空飛ぶ車」開発プロジェクトに協賛
有志団体CARTIVATORの挑戦を支援 情報システム・電子デバイス開発の都築電機は4月17日、「空飛ぶ車」の実用化に取り組む有志が集まった団体CARTIVATORの開発プロジェクトに協賛すると発表し […]
有志団体CARTIVATORの挑戦を支援 情報システム・電子デバイス開発の都築電機は4月17日、「空飛ぶ車」の実用化に取り組む有志が集まった団体CARTIVATORの開発プロジェクトに協賛すると発表し […]
新機体や技術などお目見え、約40社出展 ドローン(小型無人機)に関する本格的な展示会「第5回国際ドローン展」(主催・日本能率協会)が4月17日、千葉市の幕張メッセで開幕した。 ドローンの開発や製造、操 […]
ZMPと凸版印刷が実証実験で確認 自動運転技術の開発を手掛けるZMPと凸版印刷は4月16日、無人物流支援ソリューションの実証実験を行ったと発表した。 ZMPが取り扱っている自律移動が可能な台車型物流支 […]
小型・高効率モーター採用、女性やシニア層に配慮 油圧技術を用いた荷役運搬機械メーカーのをくだ屋技研(OPK、堺市)は4月8日、独自に開発したセンシング技術を取り入れ、重量物を乗せても軽い力で押せる油圧 […]
人事管理の効率化・適正化目指す シモハナ物流は4月11日、システム開発大手のワークスアプリケーションズが手掛けている大手企業向けのクラウド型ERP(統合基幹業務システム)パッケージソフト「HUE®」の […]
協定締結、関係者の調整や実験成果の情報発信など推進 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と福島県南相馬市は4月10日、同市で整備が進められている先端技術の研究・試験用設備「福島ロボットテスト […]
バース利用状況をリアルタイムで把握可能、SNSやLINEでドライバー呼び出しも 日本GLP傘下のモノフル(東京)は4月10日、物流施設や工場など向けに、トラックの事前受付・予約サービス「トラック簿」の […]
BIM活用し配置計画策定の迅速化など目指す 大和ハウス工業と熊本大、大和リースは4月10日、応急仮設住宅の早期提供に向けた共同研究に関する契約を締結したと発表した。 同大大学院先端科学研究部の大西康伸 […]
企業の新商品開発や自治体の課題解決に貢献 関連記事:ヤフー、企業・自治体のビッグデータ有効活用支援へ ヤフーは4月9日、自社で展開しているインターネット検索やニュース、地図、通販などのサービスを通じて […]
関連記事:【動画】荷物の上面に仕向け先を分かりやすく表示 パナソニックが「現場プロセスイノベーション」の狙いを解説 パナソニックグループは3月5~8日、東京・有明の東京ビッグサイトで開かれた「第35回 […]
米ベルと業務提携、将来はeVOTL用いた物流も視野に 住友商事は4月3日、米国のヘリコプター製造大手ベル・ヘリコプター・テキストロンと垂直に離着陸して上空を移動できる「空飛ぶ車」の実用化に向け業務提携 […]
ファミリーマートとパナソニックがメディアに店舗公開 ファミリーマートとパナソニックは4月2日、横浜市内で、IoT(モノのインターネット)など先進技術を積極的に活用した次世代型コンビニエンスストアの実験 […]
コントローラーを従来比6割小型化、低床式など既存機種に装着可能 ダイフクは4月1日、AGV(無人搬送車)向けワイヤレス充電システム「D-PAD」の新型モデルを同日発売したと発表した。 従来比で約6割小 […]
グループのノウハウと連携、無人店舗など新たなソリューション提供目指す NTTドコモ子会社でスタートアップ企業支援を手掛けるNTTドコモ・ベンチャーズは3月29日、RFIDタグを用いた在庫管理などを展開 […]
システム構築プロジェクトのパートナーに日本IBMとSAPジャパンを起用 機械工具卸大手のトラスコ中山は3月28日、基幹システムのリニューアルとAI(人工知能)など最先端テクノロジーを活用した業務自動化 […]
製薬会社などと年内めどに実証実験、関係者間の迅速な情報共有目指す 日本IBMは3月27日、医薬品などのサプライチェーン運営にブロックチェーン(BC)を活用する実証実験を製薬会社や関係団体と2019年中 […]