阪急阪神不動産と三菱地所が大阪・茨木で物流施設2棟共同開発着工、三井倉庫ロジとロンコ・ジャパンが1棟借り決定
計14・7万平方メートル 阪急阪神不動産と三菱地所は7月9日、大阪府茨木市の「彩都もえぎ」で、マルチテナント型物流施設2棟を開発するプロジェクト「ロジスタ・ロジクロス茨木彩都」に本格着工したと発表した […]
計14・7万平方メートル 阪急阪神不動産と三菱地所は7月9日、大阪府茨木市の「彩都もえぎ」で、マルチテナント型物流施設2棟を開発するプロジェクト「ロジスタ・ロジクロス茨木彩都」に本格着工したと発表した […]
週1日以上はオフィスへ、「リモート手当」支給など支援 ラクスルは7月9日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月から原則在宅勤務としていた体制に関し、7月より在宅と出社を両立させた新たな勤務体制に移 […]
9・97万平方メートルで22年3月完成予定、最大12テナント入居可能に 大和ハウス工業は7月10日、横浜市都筑区で新たなマルチテナント型物流施設「DPL横浜港北Ⅰ」を開発すると発表した。2022年3月 […]
自社5件目、23年9月の完成見込む 伊藤忠都市開発は7月9日、埼玉県吉川市でマルチテナント型物流施設「(仮称)アイミッションズパーク吉川美南」を開発すると発表した。 延べ床面積は1万7848平方メート […]
大雨の影響、使用中止に 西日本高速道路(NEXCO西日本)は7月9日、大雨の影響で、京都縦貫自動車道上り線の沓掛IC(京都市)ランプ部で同日午前7時半ごろにのり面が崩落、車3台が巻き込まれたと発表した […]
地元市と災害発生時の協力協定締結、支援物資の一時保管など提供へ 大和ハウス工業は7月9日、岩手県花巻市でマルチテナント型物流施設「DPL岩手花巻」を開発すると発表した。併せて、大和ハウスと花巻市は「地 […]
電力利用データで不在予測しルート作成、22年度以降のシステム実運用開始目指す ※東京都内で行われている記者会見の内容を踏まえ、記事を差し替えました 佐川急便と日本データサイエンス研究所(JDSC)、東 […]
日通の海運業務などテーマの2本公開 物流博物館は7月26日、昭和20~50年代を中心とした物流に関する映画の定例上映会を開催する。今回は海運業務と東京湾の近代倉庫を取り上げた作品2本が登場。全て原作は […]
政府の「骨太の方針」原案で明示、年内に主要施策の行動計画策定も 政府は7月8日、首相官邸で経済財政諮問会議を開催し、2021年度予算編成の基本方針「経済財政運営と改革の基本方針2020(仮称)」(骨太 […]
カーナビアプリの機能拡張 ナビタイムジャパンは7月7日、トラック専用のカーナビゲーションアプリ「トラックカーナビ」に関し、通行可能なルートを表示する「走行実績マップ」を九州方面への物資輸送や支援に当た […]
1200億円、リスクマネー供給し民間からの“呼び水”目指す 産業革新投資機構(JIC)は7月8日、新たな投資ファンド「JIC Venture Growth Investments(ベンチャーグロースイ […]
TOB実施、経営関与深め業務のデジタル化など推進 ※伊藤忠が正式発表したので内容を差し替えました 伊藤忠商事は7月8日、ファミリーマートを完全子会社化すると正式発表した。株式公開買い付け(TOB)で同 […]
盛り土のり面が崩落、解除まで時間 豪雨に見舞われた九州地方では、7月9日午前7時すぎ時点で、高速道路は大半の通行止めが解除されているが、大分自動車道の湯布院IC~玖珠ICは依然通行止めとなっている。 […]
現時点で70%の入居見込む、最大40テナントが利用可能 ESRは7月8日、兵庫県尼崎市で、延べ床面積が38万8570平方メートルと1棟の規模ではアジア太平洋地域で最大級のマルチテナント型物流施設「ES […]
岐阜県も 西日本高速道路(NEXCO西日本)によると、7月8日午後5時すぎの時点で、大雨に見舞われている九州などの高速道路は以下の区間が通行止めとなっている(いずれも上下線)。中国地方の高速道の通行止 […]
熊本・人吉地域へのガソリン、軽油配送で緊急措置 政府は7月7日、大雨に見舞われた熊本県人吉市へのガソリンや軽油配送のため、タンクローリーの長大トンネル通行規制緩和を初めて適用した。経済産業省が同日、ツ […]