【独自・物流展】自動ケースハンドリングロボ軸に、庫内作業を広範囲に自動化・省人化提案
HAI ROBOTICS JAPANとセイノー情報サービスが初の共同出展 中国系ロボットメーカーHAI ROBOTICS(ハイロボティクス)の日本法人、HAI ROBOTICS JAPANとセイノーホ […]
HAI ROBOTICS JAPANとセイノー情報サービスが初の共同出展 中国系ロボットメーカーHAI ROBOTICS(ハイロボティクス)の日本法人、HAI ROBOTICS JAPANとセイノーホ […]
西日本の配送担当、モーダルシフト実施しCO2排出削減 ヘアケア製品などを手掛けるb-ex(ビーエックス)は9月26日、関西エリアの新たな物流拠点として、大阪市西淀川区でプロロジスが開発した物流施設「プ […]
25年操業開始予定、1日最大60トン生成を計画 横河電機は9月26日、英石油大手シェルがオランダ・ロッテルダム港に建設するグリーン水素プラント「ホランド・ハイドロジェンI(Holland Hydrog […]
ascend・日下社長、内閣府プロジェクト参加の狙い説明 運送事業者の業務デジタル化など物流領域のDX促進を目指すスタートアップのascend(アセンド)は、内閣府の国家プロジェクトに参加し、運送業界 […]
今後2年間で7棟、内陸エリア重視 関連記事:【現地取材】大和ハウス、関西内陸の大阪・茨木で11.6万㎡のマルチテナント型物流施設竣工 大和ハウス工業で物流施設開発を手掛ける更科雅俊執行役員は9月7日、 […]
不動産証券化協会・杉山会長が展望、建築費高騰でも開発は継続と予想 不動産証券化協会の杉山博孝会長(三菱地所会長)は9月21日、東京都内で開催した理事会の後に記者会見し、大量の新規開発が続く賃貸物流施設 […]
25年までに累計5600億円目指す、料金値上げも 米フェデックスは9月22日、2025年までに累計で40億ドル(約5600億円)のコスト削減を目指す方針を公表した。 欧米やアジアでインフレが続き、イン […]
24年9月竣工見込む CBREインベストメントマネジメント・ジャパン(CBRE IM)と大豊建設は9月21日、千葉県野田市で新たなマルチテナント型物流施設「(仮称)CBRE IM野田」を開発すると発表 […]
サンクトペテルブルクの工場、操業再開のめど立たず トヨタ自動車とトヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)は9月23日、ロシアでの自動車生産事業を終了すると発表した。 ロシアの生産拠点、ロシアトヨタ有限会 […]
技術力と社会課題解決の姿勢を評価 企業の経営支援などを手掛けるリヴァンプは9月22日、ドローン物流の実用化を目指すスタートアップのエアロネクストに対し、第三者割当増資を引き受け出資したと発表した。具体 […]
ショッピージャパン調査、運用開始までは平均「1カ月未満」 東南アジア・台湾で最大規模のECサイトを運営するSHopee(ショッピー)の日本法人ショッピージャパンは9月22日、越境EC事業の経験者110 […]
圧縮機能で空気減らしSDGs貢献の輸送包装実現 イメージ・マジックは9月22日、人手不足に対応できる物流業務効率化のため、自動たたみ梱包出荷システム「HAYATE(はやて)」を開発、発売したと発表した […]
アンモニア産業の「ネットゼロエミッション」促進 ※官民連携の組織名に誤りがあったため、訂正いたしました。関係各位に深くおわび申し上げます 商船三井は9月22日、世界経済フォーラムや米ロッキーマウンテン […]
以前より取引、物流機能強化図る 管工機材卸大手のクリエイトは9月20日、神奈川県厚木市の運送会社ハネイシを買収すると発表した。 12月31日付でハネイシの全株式を取得する。具体的な取得額は開示していな […]
物流など向け車両普及を後押し リース大手のJA三井リースは9月22日、台湾塑膠工業(台湾プラスチック)グループで電気自動車(EV)の企画・開発・製造・販売などを担うスタートアップのASFに出資したと発 […]
排出ガス性能が基準満たさず、トータルで7種類に 国土交通省は9月22日、エンジンの排出ガスや燃費の性能に関する認証で不正行為を長年続けていた日野自動車について、道路運送車両法に基づき、新たに排出ガスの […]