2023年5月

13/17ページ

JR貨物、岐阜の多治見通運と災害時鉄道コンテナ輸送バックアップ体制構築

寸断時にトラックで代替 JR貨物東海支社(名古屋市)と岐阜の多治見通運(岐阜県多治見市)は5月10日、災害などに備えて鉄道コンテナ輸送のバックアップ体制を共同で構築すると発表した。 台風や大雨、地震な […]

インボイス制度、倉庫・物流業の半数超が「取引先の確認」「免税事業者へ対応の検討」まだ実施せず

ダイアログ調査、必要な対応を詳細まで知っている割合は3割 在庫・倉庫管理システム「W3 mimosa」を手掛けるダイアログは5月9日、倉庫・物流業における消費税のインボイス(適格請求書)制度への対応に […]

地方スーパーのイズミとマルヨシセンター、四国地域で24年2月めどに商品仕入れや物流統合へ

先行してシステムも、業務効率化とコスト削減図る 中四国や九州を地盤とするスーパー大手のイズミと香川県を本拠としているスーパーのマルヨシセンターは5月9日、両社が2019年11月に締結した資本・業務提携 […]

ニチレイグループの低温物流事業、23年度はコストアップカバーし増収増益確保予想

負荷軽減の次世代輸配送システム拡充、ロボットや自動搬送機の技術開発も継続 ニチレイは5月9日、東京都内の本社で2023年3月期(22年度)連結決算の説明会を開催した。 この中で、ニチレイロジグループ本 […]

【告知】CBcloudとCRE、ツナググループHDが「物流業界トレンド最前線」の無料ウェビナーを5月18日開催

2024年問題や人的資本開示に備え CBcloudは5月18日の正午から、「【物流&人事担当必見】まだ間に合う!2024年問題・人的資本開示に向けていま知りたい物流業界トレンド最前線」と題する無料ウェ […]

« 前ページへ次ページへ »