DHLエクスプレス、大型貨物機ボーイング777Fを8機追加購入
22年以降に順次配備へ DHLエクスプレスはこのほど、航空輸送網の強化に向け、大型貨物機のボーイング777F型機を8機追加購入すると発表した。2022年以降、順次配備する予定。 同社のジョン・ピアソン […]
22年以降に順次配備へ DHLエクスプレスはこのほど、航空輸送網の強化に向け、大型貨物機のボーイング777F型機を8機追加購入すると発表した。2022年以降、順次配備する予定。 同社のジョン・ピアソン […]
5月以降、食品ロス削減目指す 永谷園ホールディングス(HD)は1月15日、インスタントの味噌汁やお茶漬けなど賞味期限が9カ月以上の市販用・業務用商品を対象に、賞味期限表示を現在の「年月日」から「年月」 […]
運休は累計456本 JR貨物は1月16日、大雪の影響で運休していた日本海側の路線が同日、全て運転を再開したと発表した。 1月7~16日の間、運休したコンテナ列車は累計で456本に上った。運休を強いられ […]
11都府県対象、解除まで ヤマト運輸は1月15日、政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、緊急事態宣言を発令した11都府県の営業所に関し、受付終了時間を午後8時に繰り上げた。 既に東京、神奈川、千葉 […]
物流含め幅広く協働 米卸最大手の神明と青果卸大手の東果大阪、農業総合研究所の3社は1月14日、合弁会社「コールドチェーン情報開発センター」を2月に設立すると発表した。 米や青果物の流通拡大へコールドチ […]
25年竣工見込む、大阪南港では2・4万平方メートルの既存物件取得 センターポイント・ディベロップメント(CPD)は1月15日、神戸市北区で新たなマルチテナント型物流施設「CPD西宮北」を開発すると発表 […]
Hacobuが物流センター300カ所の入出荷予約数データ公表、冷静な行動呼び掛け Hacobuは1月15日、同社のトラック予約受付サービス「MOVO Berth(ムーボバース)」を導入している物流セン […]
23物件、92万平方メートルに拡大 東京流通センター(TRC)は1月15日、三菱地所が埼玉県春日部市で開発中の物流施設「ロジクロス春日部」のPM業務を受託したと発表した。 同施設は地上4階建て、延べ床 […]
22年6月営業開始、10トン・5トンクレーン付き木枠梱包場など導入へ 日本梱包運輸倉庫は1月14日、神奈川県厚木市で新たな物流拠点「(仮称)厚木森の里倉庫」を建設すると発表した。同日、現地で地鎮祭を実 […]
業務提携契約を締結 学研ホールディングス(HD)は1月14日、保育所・学童保育運営大手のJPホールディングスを持ち分法適用会社化したと発表した。 JPHD株式の30・86%(議決権ベース)を同日付で、 […]
信越線の一部など運転見合わせ続く、1月16日の再開見込む JR貨物は1月15日、日本海側の広い範囲を襲った記録的な大雪により、同7~14日の間、北海道・東北・上越・北陸の各地区を通過・発着するコンテナ […]
スマホやモバイル端末に一本化、現業社員への配布も検討 JR貨物は1月14日、社内への次世代ITインフラシステム導入の進捗状況を公表した。 2018年度に本社と関東・東北支社の非現業部門社員を対象に、モ […]
マーケティングや商品企画へ経営資源振り分け、売り上げが2・5倍に オープンロジは1月14日、ファッションデザイナーやアーティストなどの活動を支援するBRH(東京都渋谷区神宮前)が手掛けている、自社で企 […]
使いやすさと見やすさ追求、簡易的説明を確認できる「操作サポートタブ」新設 ライナロジクスは1月14日、AI(人工知能)を活用したクラウドベースの完全自動配車システム「LYNA CLOUD(ライナクラウ […]
6900坪で4月にサービス提供開始、EC対応強化 関通は1月14日、兵庫県尼崎市で新たな物流拠点「(仮称)関西新物流センターⅡ」を開設すると発表した。 サンゲツが構えている拠点を借り受け、今年4月にサ […]
NEDO助成事業、複数ロボットが効率的に作業可能 Rapyuta Robotics(ラピュタロボティクス)は1月14日、必要な時に必要な台数のロボットを効率的に作業させることが可能な倉庫運営オープンク […]